歯科このページを印刷する - 歯科

診療方針

診療方針
当院歯科は(月)~(木)は入院患者さん中心に歯科診療を行っており、(金)は平成29年度より、新たに障害者歯科を開設して、地域の患者さんも受け入れています。

入院予定の方には、入院前から口腔衛生管理を行っています。対象の方は主治医の先生へご相談ください。

入院時スクリーニングを実施して、歯科受診が必要な患者さんをスムーズに治療できるようなシステムを構築中です。

1:入院時スクリーニング

免疫力の低下している全ての入院患者さんにとって、入院中合併しやすい呼吸器感染症を予防し、経口摂取による栄養改善を図るために、口腔ケアを実施することは重要です。

入院時スクリーニングで、以下(1)~(4)に該当する方には、歯科受診を勧めています。

(1)全身麻酔で手術目的のため入院
(2)化学療法目的で入院
(3)骨粗鬆症治療薬使用
(4)口腔疾患(歯・粘膜・義歯に問題がある)を有する

2:周術期口腔機能管理

癌患者さんに対する周術期口腔機能管理を推進しております。

術前・化学療法前から口腔内の衛生管理を実施することで、術後肺炎や口内炎を予防し癌治療がスムーズに行えるようにしていきます。

3:歯科治療

良好な経口摂取は、栄養や免疫機能の改善・QOLの向上など様々な観点から重要です。

入院中おいしく食事ができるよう、口腔内の問題に対処します。

4:歯周病の検診・治療

歯周病は、自覚症状を認めず進行していきます。成人の抜歯の原因の多くは、歯周病です。

喫煙・糖尿病・加齢は歯周病を悪化させます。また、骨粗鬆症等で使用しているビスホスホネート系薬剤(ボナロン・フォサマック・アクトネル・ベネット)は、口腔内不衛生や抜歯等外科処置に伴い顎骨壊死(あごの骨が腐る)を起こす可能性があります。

喫煙者・糖尿病患者・高齢者・骨粗鬆症治療薬使用者は、特に歯周病検診を受けるよう啓もう活動を行っております。

5:障害者歯科

障害のある方は歯科診療に対して恐怖心があり、非協力で治療が困難な場合があります。また痛みを訴えることが少なく、多数の虫歯がある場合もあります。恐怖心が強い、非協力、多数の虫歯がある障害者の場合には、全身麻酔下にて治療することにより安全に治療することができます。

1 全身麻酔対象患者

(1)多数歯の処置を短期間のうちに行いたい場合
(2)治療の質を維持するために全身麻酔が有利な場合
(3)緊急処置が必要でトレーニングのための時間的余裕がない場合
(4)治療時間が長いことが予想される場合
(5)精神的・身体的理由から全身麻酔が有利と考えられる場合

2 障害者歯科の実際

当科では小学生以上の年齢で障害のある方の日帰り全身麻酔(場合により1泊入院)で治療を行っていきます。なお1回で治療が終了しない場合は数回になる可能性もあります(一般診療、トレーニングは行っておりません)

3 受診の手続き

紹介患者さんのみ対応しております。
専門機関(とちぎ歯の健康センター TEL:028-648-0471)にて診断の上で当院へ紹介して頂き、全身麻酔下にて診療を行います。
なお、全身麻酔治療後は専門機関にて専門的口腔のケアや歯石除去までできるようトレーニングすることをお勧めいたします。

4 担当医師

石川博之 (専門分野:障害者歯科)
歯学博士 障害者歯科学会認定医 臨床研修医指導歯科医

スタッフ紹介

医長:渡辺 裕子
医長:石川 博之

外来診療

  • 診療は全て予約制で、初診患者さんは随時受け付けております。
  • 水曜日午後は、重症心身障害者・小児慢性疾患患者さんの定期健診・治療を行っております。
 
  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
午前 渡辺 裕子 石川 博之 渡辺 裕子 石川 博之 渡辺 裕子
午後 石川 博之 渡辺 裕子 石川 博之 渡辺 裕子 --

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader® が必要です。最新のAdobe Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

ダウンロードはこちら