ホームページ掲載が必要な事項(施設基準等)
基本情報
病院の概要、標榜診療科、各種指定
「病院概要」をご覧下さい。
施設基準
「施設基準」をご覧下さい。
加算等
医療情報取得加算
当院は、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用や問診票等を通じて患者さんの
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加
算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、所定の診療報酬点数を算定します。
「医療情報取得加算」をご覧下さい。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加
算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、所定の診療報酬点数を算定します。
「医療情報取得加算」をご覧下さい。
医療DX推進体制整備加算
「医療DX推進体制整備加算」をご覧下さい。
後発医薬品使用体制加算
「後発医薬品使用体制加算」をご覧下さい。
バイオ後続品使用体制医加算
「バイオ後続品使用体制加算」をご覧下さい。
協力対象施設入所者入院加算
「協力対象施設入所者入院加算」をご覧下さい。
医科点数表第二章第十部手術通則第5号に揚げる手術
「医科点数表第二章第十部手術通則第5号に揚げる手術」をご覧下さい。
外来腫瘍化学療法診療料1
「がん化学療法を受けられている患者さん、家族の皆様へ」をご覧下さい。
連携充実加算
「保険薬局さんへ」をご覧下さい。
一般名処方加算
「一般名処方加算」をご覧下さい。
その他
保険外負担一覧
「予防接種料金・文章料金・その他の保険外費用について」をご覧下さい。
特別室料金一覧
「有料個室の料金(2025年3月)」をご覧下さい。
厚生労働大臣が定める掲示事項
(1)入院基本料について
・急性期入院基本診療料1
日勤・夜勤合わせて、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
また、入院患者50人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。
・結核病棟入院基本料
日勤・夜勤合わせて、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
・地域包括ケア病棟入院料2
日勤・夜勤合わせて、入院患者13人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
・障害者施設等入院基本料
日勤・夜勤合わせて、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
(2)DPC対象病院について
当院は入院医療費を、患者さんの病名や診療内容に応じた包括評価と出来高評価を組み合わせて
計算する「DPC対象病院」に認定されています。
医療機関別係数1.4838
(基礎係数 1.0451+機能評価係数1 0.3179+機能評価係数2 0.0822+救急補正係数 0.0386)
(3)入院診療計画書、栄養管理体制、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、意思決定
支援及び身体的拘束について
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画
を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める栄養管理
体制、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、意思決定支援及び身体的拘束につい
ての基準を満たしております。
(4)入院時食事療養について
当院では、入院時食事療養(1)を算定すべき食事療養の基準にかかる届出を行っておりま
す。入院時食事療養に関する特別管理による食事の提供を行っており、療養のための食事は管
理栄養士の管理のもとに、適時適温にて提供しております。
(5)明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書
を発行する際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しています。また、
公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたし
ます。なお、明細書には、個人情報や使用した薬剤の名称、行われた検査の名称等が記載され
ていおりますので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理
の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、計算窓口までお申し出ください。
(6)基本診療料・特掲診療料の施設基準等にかかる届出について
当院の施設基準、特掲診療料に関する届出については、別掲 「施設基準」をご覧下さい。
(7)保険外負担に関する事項について
当院の特別室使用料、予防接種料、証明書・診断書料等につきましては、別掲
「特別室料金一覧」及び「保険外負担一覧」をご覧下さい。
(8)保険外療養費について
「初診時・再診時の選定療養費について」をご覧下さい。
「選定療養費制度について」をご覧下さい。
・急性期入院基本診療料1
日勤・夜勤合わせて、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
また、入院患者50人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。
・結核病棟入院基本料
日勤・夜勤合わせて、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
・地域包括ケア病棟入院料2
日勤・夜勤合わせて、入院患者13人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
・障害者施設等入院基本料
日勤・夜勤合わせて、入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。
(2)DPC対象病院について
当院は入院医療費を、患者さんの病名や診療内容に応じた包括評価と出来高評価を組み合わせて
計算する「DPC対象病院」に認定されています。
医療機関別係数1.4838
(基礎係数 1.0451+機能評価係数1 0.3179+機能評価係数2 0.0822+救急補正係数 0.0386)
(3)入院診療計画書、栄養管理体制、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、意思決定
支援及び身体的拘束について
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画
を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める栄養管理
体制、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、意思決定支援及び身体的拘束につい
ての基準を満たしております。
(4)入院時食事療養について
当院では、入院時食事療養(1)を算定すべき食事療養の基準にかかる届出を行っておりま
す。入院時食事療養に関する特別管理による食事の提供を行っており、療養のための食事は管
理栄養士の管理のもとに、適時適温にて提供しております。
(5)明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書
を発行する際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しています。また、
公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたし
ます。なお、明細書には、個人情報や使用した薬剤の名称、行われた検査の名称等が記載され
ていおりますので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理
の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、計算窓口までお申し出ください。
(6)基本診療料・特掲診療料の施設基準等にかかる届出について
当院の施設基準、特掲診療料に関する届出については、別掲 「施設基準」をご覧下さい。
(7)保険外負担に関する事項について
当院の特別室使用料、予防接種料、証明書・診断書料等につきましては、別掲
「特別室料金一覧」及び「保険外負担一覧」をご覧下さい。
(8)保険外療養費について
「初診時・再診時の選定療養費について」をご覧下さい。
「選定療養費制度について」をご覧下さい。